一口に結婚式と言っても、その形は様々です。自分たちに合った結婚式とは何かを模索しているカップルも多いのではないでしょうか。一生に一度の大切な儀式だからこそ、後悔のない一日を過ごしたいですよね。結婚式の種類やスタイルを知って、ベストな結婚式を目指してみませんか?

挙式の種類

教会で行うキリスト教式

結婚式にはキリスト教式、神前式、人前式、仏前式の大きく4つに分けられており、中でも人気が高いのがキリスト教式です。信者でない人は結婚式場のチャペルやホテルなどで結婚式を行います。讃美歌を歌い牧師や…

Read More

日本の伝統的な神前式

日本には、和婚スタイルと呼ばれている神前式という伝統の婚儀があります。この儀式は、男神と女神の結婚について記されている神話が基になっており、実際に行われた結婚式としては明治33年の天皇の御婚儀が始…

Read More

格安結婚式のメリットと利用時の注意点

格安結婚式はその名前の通り、支出を低く抑えて挙げることができる結婚式です。お金は無いが思い出を作りたい夫婦には最適なプランですが、日時や式場の変更ができないなど制約も多いので慎重な判断が求められます。

ゲストに誓う人前式

どうせ誓うならゲストに誓う

会ったこともない神様や仏様に愛を誓うのではなく、参列してくれて、これまでの成長を一緒に見守ってくれたゲストに対して誓いの言葉を述べる人前式が増えています。誓いの言葉も新郎新婦が考えて述べる事が出来るので自由度が高く、誓いの言葉を聞いているゲストも幸せな気持ちになります。また誓約書も自分達のオリジナルになるので、1から作る人、業者に頼む人など、それぞれで異なります。新郎新婦が誓約書をゲストに見せながら思いを込めて誓いの言葉を述べます。夫婦間のルールを誓いの言葉にする人、普通の結婚式と同じ様な内容にする人、ゲストも思わず笑っちゃうような面白い誓いの言葉など、アレンジがきくのも人前式ならではの良い点です。

ゲスト参加型だからこそ記憶に残る

キリスト教や神前式などと違って、自分達の言葉で誓いの言葉を述べた後にゲストに承認してもらう人前式ですが、圧倒的に記憶の残り方が違います。ゲスト参加型の人前式は、誓いの言葉を新郎新婦が述べた後に承認の合図を送ります。拍手をしたりクラッカーや鈴を鳴らしたり、様々な承認方法があり、ゲストも楽しみながら式に参加する事が出来るので退屈させません。一緒になにかをするという事は人の記憶に残りやすく、新郎新婦だけでなく、ゲストにとっても印象深い体験になります。また人前式はオリジナリティーが多い分費用も抑える事が出来るので人気が高まっています。もし新郎新婦がケンカをした際も、ゲストの前で愛を誓っている以上は長引かせる訳にはいきません。二人にとっても良い人前式はゲストが見守っているからこそ成り立ちます。

少人数結婚式

少人数結婚式のメリット

少人数結婚式は、家族や親せき、親しい友人など限られた人のみを招いて行われることが多いです。多くても30人くらいまでにとどめて、式や披露宴を行うのが一般的であると言われています。招待客が少ないと、一…

Read More

少人数結婚式のデメリット

少人数の結婚式のデメリットは、自己負担が増えてしまう事です。結婚式場は人数が多ければ多いほど割引がきく事が多く、少人数の場合は自己負担額が増えてしまう事が懸念されます。また、少人数でも盛り上げるた…

Read More

少人数結婚式にオススメの演出

少人数の結婚式にオススメの演出方法で、大人数の結婚式では出来ない事は距離の近さを使った演出方法です。少人数の結婚式では、一人一人の顔を見ながらゆっくりと歓談や食事をする事が出来ます。まずはテーブル…

Read More